『ベランダ畑のすすめ』

野菜作りに興味があっても、マンション住まいなどで諦めてる人・・・畑や庭がなくても大丈夫! 僕が野菜作りを始めたのは東京世田谷のマンションで、2畳ほどの普通のベランダ。
毎朝、目が覚めて直ぐに成長を見る楽しみが出来たことで生活や価値観、金銭感覚まで変わり、野菜たちに沢山のことを教わり、救われました。

野菜作りを始めるにあたって、先ずはベランダを片付け、どれくらいの空間を使えるのかを確認します。野菜は種はもちろん、苗で売ってる大きさから想像も出来ないほど成長するので、収穫時までのサイズを計算して場所選びをします。
僕は沢山の野菜を育てたかったのでバーコラや棚を自作して、日当りが必要な野菜と日陰でも育つ野菜を組み合わせ、限られた空間の立体的利用で野菜を育てました。

僕のベランダは南向きで日当りや風通しが良かったので野菜作りには向いていたと思いますが、半日陰を好む野菜や日陰でも育つ野菜もありますので、下記を参照して下さい。
========
『日向を好む野菜』
トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、ゴーヤ、豆類、人参、大根、ジャガ芋など

『日向を好むが半日陰でも育つ野菜』
ホウレン草、小松菜、春菊、レタス、シソ、パセリやバジルなどハーブ類

『日陰でも育つ野菜』
セリ、フキ、ミョウガ、ミツバなどハーブ類
========

野菜作りのプロセスは、土作り⇒種まき⇒水やり⇒間引き(+土寄せ)⇒追肥⇒収穫が大体のサイクルになります。
先ずベランダでの野菜作りで最初になる物は、農地の代わりになるプランターやコンテナなど容器ですが、お金を掛けなくても知恵を絞れば代用出来る物は周りに幾らでもあります。
この代用のアイデアを考えること自体が楽しいんです。
⇩酒屋でもらってきたワイン用の木箱。木箱 のコピー木箱の底には必ず排水の為の穴を開け、一番底に排水を良くするための細かい軽石を敷きつめますが、この時にバラバラに入れると収穫後に再利用する時に拾い集めるのが大変なので、排水口用のネットに入れて平にならして並べます。その上に野菜用の土を上の淵から5センチくらい下まで入れます。

で、種まきをして数日すると双葉が最初に顔を出し、更に数日後には上の写真の様に本葉が出て来るので、ここで間引き。折角生えてきた可愛い芽を摘むのが勿体なく感じて遅れてしまうとヒョロヒョロと徒長してしまい失敗するので、心を鬼にして間引きます。野菜ごとに間引きの間隔は違うので、種袋の表記に合わせて下さい。この時の間引き菜ももちろん頂きます。
味噌汁やサラダ、冷や奴などに新鮮なトッピングは美味しくて、最初の感動です☆

間引きと土寄せをして追肥をしてあげるとどんどん成長し、数週間後にはこんなに♬木箱畑 のコピー立派なプチ畑です(因に上の写真は、右の箱が赤カブ&白カブで、左の箱が青梗菜)

プランター(今回は木箱)に直接種まきをしても良いのですが、苗作りをする場合は卵のパックが使えます。
①卵パックを二つ用意し、一つは折り目の所でカットして上半分を受け皿にします。
②もう一つのパックの底にキリやアイスピックなどで3、4箇所排水用の穴を開けます。
③種まき用土を敷き詰め種をまき水やりをします。
④カットした一つ目のパック(受け皿)に重ね入れ、蓋をして輪ゴムで留めます。
⑤水分が循環するので水やりしなくとも発芽。(パックが小さなビニールハウスになります)水菜発芽 のコピー
種まきから数日、ある朝突然小さな双葉が出て来た時は嬉しくて毎朝の成長が楽しみになります♬
またコンビニで飲んだアイスコーヒーのプラスチックカップもゴミにせず、小さなプランターになり、カブくらいの野菜だったらそのまま収穫まで育てられます。

他にも、コーンの缶詰や紅茶の空き缶など、普通ならゴミにする物がプランターになり、周りに使える物がないか探すだけでワクワクするようになります♬

僕が1番気に入っていたのは、イタリアンレストランなどで何処でも大量にゴミとして出る、ホールトマトの空き缶!直径20センチほどあり、葉野菜や水菜、ラディッシュなどの秀逸なプランターになります。

これくらいの大きさの物だと、重くて大きなプランターと違い、時間帯によって日当りの良い場所移動させるのも簡単♬ このままテーブルに出し、カットしながらムシャムシャ食べる楽しさったら♬(根っ子と中心は残して外側からカットすれば次から次に生えてきます)

また工作が好きな人は、空き缶を好きな色にペイントし、種の袋なんかを貼るとお洒落☆ティナと缶2 のコピー子供と一緒に親子でプランター作りなど楽しい時間を共有出来、物を大切にする気持ちが芽生える気がします。(何故がティナがドヤ顔w)

キッチンではペットボトルや空き瓶を有効利用した根出し。挿し木コーナー のコピーハーブなどはカットするとどんどん脇芽が出るので、水耕栽培で根を出し増やします。
やり方は簡単! 瓶に水を入れ付けるだけw(水は毎日変えて下さい)

ペットボトルのバージョンは少し工作になりますが、でもこちらも簡単!
①500mのペットボトルを半分にカット。
②下半分に水を入れる
③上半分を逆さにして下半分に突っ込む。
④種まき用土やハイドロカルチャー用(養分の無い)土を入れる。
⑤挿し木する。

次にベランダで菜園を成功させる為に、幾つかの気をつけて欲しい点や有効なアイデアを。

①排水や通気、真夏の照り返し除けなどの為、ベランダにはスノコを敷き、その上にプランターを起きますが、スノコの上に直にプランターではなく、出来ればブロックやレンガなどに乗せ排水を良くしてあげます。IMGP5982 のコピー

②時間の経過や季節の移ろいで変化する日当りを少しでも有効に取り入れる方法として、鏡があります。(窓に見えるけど、100均で買って青く塗った窓枠を貼付けた鏡ですw)鏡鏡1 のコピー

③ベランダの下に人が通る可能性のある立地の場合、例え小さな物でも手すりなどから下に落下して通行人に怪我を負わせる事故を起こさないように風対策などをして下さい。

次はトマト、ナス、キュウリ、ゴーヤなど実が大きくなる夏野菜を作る時のコツです。

トマトや茄子はなるべく大きく深さもある容器がベストなので、僕はバケツを利用してましたが、限られたベランダでのスペースの有効利用と、お互いの害虫を遠ざけ風味良く育つ組み合わせで寄せ植えをする『コンパニオンプランツ』という無農薬での栽培法を取り入れました。

例えば上の写真で説明すると、左はキュウリのプランターですが、チャイブやオレガノ、マリーゴールドがキュウリの害虫や病気から防御してくれつのです。

右上はミニトマトですが、バジルとイタリアンパセリがトマトを害虫から守ってくれ、風味良く育つのです。その理由の一つにトマトは乾燥気味の方が味が良くなり、バジルは水分をタップリ必要とし、柔らかい陽射しの方が柔らく香り良い葉に育つので、トマトを南側に向けて配置をすればトマトはどんどん背が伸び、鈴なりに沢山の実が着き、バジルがそのトマトの陰になり柔らかい葉っぱに育つという、とても良い共生関係で健全に育つのです。

トマトとバジルって生まれた時から仲が良いんですよ♡

部屋の中からベランダ菜園を眺めるだけで気分も癒され、またキッチンの横に畑があるので、畑と違い必要な分だけカットして直ぐに調理出来るので、市場の横にある食堂のようなもの♬

本当は僕も庭に猿さえ居なければ、今でもベランダ菜園したいくらいです。

またスーパーで売ってないような野菜やハーブも種さえあれば自分で作れるので、料理も楽しくなります。

水草の水槽みたいに見た目も楽しいし、新しい野菜の苗に出逢った時は、どんな味なのかワクワクします。(写真左:珍しいレタス類/ 写真右:ホウレン草の仲間、カラフルなスイスチャード)イタリアガーデン のコピー

ハバネロなんてスーパーでは売ってないが、紅茶の空き缶で簡単に栽培でき、オリーブオイルに漬けてハバネロオイルなど、オリジナル調味料を作る楽しみも増えました。


気がつけば野菜は殆どが自給自足になってました。

たった2畳ほどのベランダにトマトやゴーヤやピーマン、ナス、キュウリ、芽キャベツ、ブロッコリ−、レタス、大根、人参、春菊、・・・作れないのはレンコンくらいでしたw

東京の夏はヒートアイランド現象によりとても暑いのですが、野菜のカーテンは陽射しを和らげてくれ、葉っぱからの気化熱で、ベランダから入る風が涼しく、四季を通じて沢山の野菜やハーブ達が心も生活も豊かにしてくれます。

僕は何に関しても凝り性なので、ちょっとやり過ぎな感じになってしまいましたが、野菜作りを知り、野菜を育てる時間を通して本当に身体も心も元気になりました。

畑や庭がなくても野菜作りが楽しめる。

家でずっと退屈してる子供達や、つい子供に当たってしまう大人達のストレスや長引く不安、今後また高騰するであろう野菜達。

一緒に過ごす機会が増えたのに何処にも行けない現状を、今までより豊かな暮らしにする良い機会だと思って初めてみるのはどうでしょう。

100円で買った種が、救ってくれることがあるかも知れませんよ🌱

東京生まれ、東京育ちの僕は、今でも東京には沢山の友達が居るので、本当は『ツリーハウスに泊まって一緒に畑でもやろうよー!』と誘いたいところですが、自粛要請が出ている都会の友人達に無責任に声をかけることが出来ないのがとても辛いので、こんな時間の過ごし方もあるよ〜、というアイデアの一つでした(^^)

『ベランダ畑のすすめ』” への2件のフィードバック

  1. すごい~。すごすぎる~。普通じゃない。
    マッシーすごい人ですね。「凝り性」では、片づけられない。
    いったい、何者?????
    自然とともにでないと生きられない人であることは、なんとなく分かったけど。

    いいね

  2. 本当にスゴ~イ❗
    私も簡単なモノから挑戦してみようかな…って思っちゃいました。
    卵のパック・コンビニのアイスコーヒーのカップとか、捨てるのが勿体ない気がして来ましたw

    ティナのドヤ顔、笑えます❗
    かわいいねぇ💕

    いいね

コメントを残す