僕が31年間キーボード&アレンジなどを担当してきた永井真理子が、11/20(金)東京渋谷で今年最初で最後のライブをやるので、僕も出演します!
“『永井真理子/ 2020年最初で最後のライブ』” の続きを読むカテゴリー: 畑
『畑の記録・2020』

『ベランダ畑のすすめ』
野菜作りに興味があっても、マンション住まいなどで諦めてる人・・・畑や庭がなくても大丈夫! 僕が野菜作りを始めたのは東京世田谷のマンションで、2畳ほどの普通のベランダ。
毎朝、目が覚めて直ぐに成長を見る楽しみが出来たことで生活や価値観、金銭感覚まで変わり、野菜たちに沢山のことを教わり、救われました。
“『ベランダ畑のすすめ』” の続きを読む
『焼きヤングとうもろこし始めました』
またまた畑ネタw
大きく膨らんだトウモロコシは勿論美味いけど、採れたてのヤングコーンの美味さときたら♡
“『焼きヤングとうもろこし始めました』” の続きを読む
『冷やし中華はじめました』
蒸し暑くなって来たので急に冷やし中華が食べたくなり、畑の採れたて野菜をトッピング。って、もはや中華じゃないけどねw
『八島ヶ原湿原〜和田峠』
本日は急遽ピンチヒッターで、日本の高層湿原の南限『八島ヶ原湿原』を歩き、そこから分水嶺トレイルで鷲ヶ峰を越え和田峠までご案内して来ました。 “『八島ヶ原湿原〜和田峠』” の続きを読む
2017・畑・夏野菜
今年は畑の移転があったため、ゼロから土作り。
完熟牛糞、もみ殻薫炭、腐葉土、カニ殻などの有機石灰、など、有機物をタップリすき込んで耕したあと1週間ほど放置し、畝を立てて夏野菜の苗の植え付け、種蒔きなどを一気にやりました。
ガイドツアーの準備やツリーハウスの建設が最優先だった為、今年は畑の準備が少し遅かったけれど、安曇野では5月に入っても霜が降りる日もあったりするので、夏野菜の準備は5月中旬で十分、というか早過ぎると(寒さにあたると)逆に育ちが悪くなるので、来年以降も今年と同じくらいにスタートで良い事が分かりました。
もちろん今年も様々なコンパニオンプランツの組み合わせを考え、楽しく綺麗な畑にするつもりです。
美味しい野菜を沢山作って、美味しい料理に変身させるのだ♬
畑の味方たち
無農薬での野菜作りなので何もしないと当然虫がつきます。
それだけ安全で美味しいという証拠なのですが、人が食べる分まで無くなるのは嬉しくないです。
そこで我が畑で取り入れてるのが『コンパニオンプランツ農法』 “畑の味方たち” の続きを読む